モニカ現る

ギックリ腰はくせになります、ラポール歯科クリニック栗田です。

今日スイスバーゼル大学歯学部三年生のモニカが来ました。

秋から四年生となり、いよいよ患者さんも受け持つようです。

モニカは、知り合いの紹介で昔うちのクリニックにバイトしていた

ハーフの女の子である。

この夏は、うちで研修をしたい!とのことだった。

色々と歯科医になるものとしての心構えを説いた記憶がある。

来週からは、岡山大学での研修も決まっていた。

全て、僕が以前にアドバイスを送った通りで、実行している

彼女は、とても立派で素敵な女性になっていた。

うちには、トライリンガルの衛生士がいます。その方もいつも

モニカをサポートしてくれている。

新しいユニットが入った事もあり、模型を削り倒してもらいたい。

話していて感じた事だが、若い日本の歯科医に比べとても素直で

患者さん想いだなぁと、、、

変なプライドなど、微塵も感じない。

まだ、学生だからかもしれませんが、その姿勢で何年経とうが、

仕事に励んでもらいたい。

この夏僕自身、実習帳を引っ張り出して、もう一度基礎を学び

直すいい機会になりそうです。

お待たせしました。

今日は、暑かったですね!ラポール歯科クリニック、栗田です。

以前から話題にしておりました、新しい治療台が昨日搬入され

ました。

ヨシダの最新機種です。

image

椅子の下には支えがない今流行りのフライングタイプですよ。

とってもスタイリッシュなデザインなんです。

業者の方に伺うと、かなりの好評でヒット作になりそうとの

事でした。

オプションをかなりつけましたのでいい金額です。

シートはふっかふっかで、スタッフの睡眠に貢献しそうでしす。

image

カバーがないとサイボーグみたい。

沢山の方が関与します。

image

仕事に対するモチベーション、よりあがっています。

また明日も頑張りますよー

スタンプ色々

今日は雨降り、車で来ました。ラポール歯科クリニック、栗田です。

知り合いにスタンプを沢山、作製してもらいました。

オリジナルな感じがして気に入ってます。

最近は、メインの連絡経路になってます。

たまには、こんなブログも、、

だめですか?

imageimage

課長 島耕作

霧雨でやんす。ラポール歯科クリニック、栗田でございます。

少し前の話しになりますが、ゴールデンウイークまで、漫画にハマり

まくっていました。

課長島耕作です。

短い期間で、読破しました。漫画はかなり読まない方ですが、TVで、

知る事となり、もっと知りたくなりまして、、、

サラリーマンという経験のない世界ですが、人間模様、考え、行動

発言、全て勉強になりました。

今は、役職があがり、取締役?まであるようで、、

僕等は、耕作の様にStepを踏み上がって行く訳ではなく、開業すると

いきなり、平社員(勤務医)から社長(院長)になります。

故にいかに勤務医の時から、院長をイメージし働く事が大切だと、

考えています。

多いに長としての覚悟を学びました。

しかし、耕作はモテモテなんですね。それは、知らなかったので、

ビックリしました。

image

歯科医の質

雨まだふりますかね?ラポール歯科クリニック、栗田でございます。

四月、五月と大きな補綴ケースが多く、今になりその疲労感が、、

このまま、お盆休みまで、いきますよー!

今日は、歯科医師の質についてです。

週間ダイヤモンドにも記載がありましたが、歯科医がだぶついている

事は、数字的にも明らかです。

若い時に指導頂いた、銀座で開業されている先生が、最近ブログを

更新されました。

研修医が医院に来ているようで、その指導をうかがい知ることが

できました。

僕自身、この歳になると年下の先生とお話しする機会が増えました。

やはり、何が原因かはわかりませんが、僕らの時代よりか、ゆるい

気がしてなりません。

これが、何に由来しているのか?

私立歯科大学は、経営、存続が厳しい時代に来ています。

学生教育により力を注がなくてはならない時代なのに、逆行

しているように思えます。

海外からの留学生受け入れだけで、よいのでしょうか?

日本の歯科医療は、大丈夫なのか。

本当に本当に、心配でなりません。

インプラントについて最近考える事。

梅雨らしい天気です。ラポール歯科クリニック、栗田です。

週間ダイヤモンド読みましたか?また、歯科の特集やっとります。

この雑誌は、歯科に興味があるのか?定期的に特集組みますね。

その記事内でも指摘がありますが、一部歯科医が、インプラント

バブルに便乗した事実は、多分にあると思います。

もうそれはそれは、勢いがありましたもの。業界内でも熱を感じま

したし、みなこぞってセミナーに行っていたようです。

歯科の雑誌、団体、関係者も煽る煽る。

ある時から、歯科専門誌でも僕は、常に疑う習慣がついています。

あまりにも、いいかげんと感じる部分があったり、何言ってるの?

と思わせる記事もあるからです。

全部が全部そうではありませんが、最終的判断は自分自身。

自分が、学ぼうとしなかった、オールオン4などの術式は、今や

数が少なくなっている事でしょう。

即時加重や、フラップレスもです。

術式を否定しているわけでは、ありません。

インプラント自体の説明が1番大事なんです。今言っているのは、

その症例によっての術式にすぎないのです。

業者側には、医療の責任がありません。全て僕等は自己責任

なんです。

だから、鵜呑みに情報に惑わされたらいけないんです。

数本のインプラント埋入でも、きちんと、サージカルステント

作製していますか?

自己流になってませんか!みなさん!

image

image

世界文化遺産

image

日が沈む直前の富士山です。ラポール歯科クリニック、栗田です。

もうすぐ、正式に登録されるはずです。

ゴミなどの環境問題で世界遺産は、難しかったようですが、

日本の山では、1番高い山ですし、よかったかなと。

しかし、パワーがありますね。マウント富士。

東京にいても、場所や気象条件が整えば、見えますよね!

まだ、富士山に登った事がないんですよ。

眺めていても、雄大ですし、凛としている。

しばし、見惚れてしまいました。

早く、登頂してみたくなりました。すそのには良く行きます。

アウトレットや、サファリパーク、温泉、フジスピードウェイ、

富士霊園、などなど。

元気がなくなったら、富士山を目指そう!パワー注入だー!

ジルコニア製品

梅雨なのに、雨量が少ないようです。ラポール歯科、栗田です。

歯科の世界は、診療体系に大きな変化はあまりないのですが、

材料学は、日進月歩、どんどん新たな製品が出てきます。

金属のアレルギーに関連し、メタルを極力使わないような治療

を目指す、先生がどんどん増えています。

地域によっては、保険治療がメインになる場合もあり、この治療

を進められない事情もあるかもしれません。

そう、この治療は、保険治療では、一切できないからです。

ジルコニアという材料は、現段階で最強です。

インプラントでも、ありますし、差し歯の骨組みや、差し歯自体

の場合もあります。

ただし、色調にはまだ改善の余地がある気がします。

材料学的には、優れた材料であることは、間違いありません。

image

image