未分類

骨を作ると言う事💀‼️

桜新町の歯科、ラポール歯科クリニック院長の栗田でございます‼️

しばし歯科の話題で、僕の医療観では自分が受けたい治療しか患者さんに施したくありません。たとえそれが業界的に主流となっていてもである。

いまやどこもかしこもインプラント!どんなに埋入する骨がなくても骨を作ってから!なんて医院のホームページに書いてありますよね。わかりますけど、僕には極めて疑問であります。

1番短いインプラントでも骨量が不足していたら、積極的には僕は勧めません。ギリギリであるなら骨量を増やす処置も並行して術中に行います。

患者さんの元々の骨量が基本であって初めから高さのない骨を増やすのは???エビデンス的にも半数は増やしてもまた吸収されてなくなってしまうからです。自分自身でも経験しています。骨を確実に増やしたいなら、自家骨移植ですが、処置する場所以外から骨を削り持って来たいですか?歯茎開いて?僕は嫌です。すると代用骨になりますよね?代用骨の補填材も、?

僕は歯科に関連する業者さんを完全には信用しておりません。極論彼らは実際に患者さんと対峙するわけではないので、その商品が多く売れたらいいわけですもの、もちろん医療材料や道具を扱うという倫理観はあるだろうが、、、正直何回もがっかりした経験があるから。

接着剤一つとっても、どんどんメーカーサイドは新製品を出すが、使ってみてまた今までの物に戻す事もあります。

何でもそうですが、その業界で長く使われている製品は、安定感ありますでしょ?歯科医は基本、新しいもの好きが多いから、、、、自慢したいのか?

いずれにせよ、その場しのぎの治療ではなく、患者さんの何十年後も見て材料、治療法は選択するべきであると強く考えるようになっている。

 

ブリッジ‼️

桜新町の歯科、ラポール歯科クリニック院長の栗田でございます‼️

残念ながら歯を抜歯すると、ブリッジやインプラント、義歯(入れ歯)になります。ブリッジは保険でも作製することが可能である為、比較的選択率の高い治療法であります。

場所によっては金属がダイレクトに相手に見えてしまうので、白くするには保険の範疇で賄えない場合もあり、当院では見た目を含めて事前に説明するようにしています。

患者さんの心理としてどんな被せ物をしたとしても一生保つものであると考えがちです。

もちろん、より長くお使いになれるように処置してますが、一本一本、歯の状態も違い、噛む力、癖も様々です。故に一生保つことはないのです。

些細な変化を画像から読み取るたもにも、定期的にレントゲン検査、噛み合わせの検査、歯茎の検査がとても重要になります。

自分で取り外しはできません‼️

接着剤でつけます。

 

最近の話題‼️

桜新町の歯科、ラポール歯科クリニック院長の栗田でございます‼️

ネタ切れ感満載です。スタッフがハマっている物があるようです。

モンスターエナジー‼️

知り合いの先生から紹介されて試しに飲んでみました。僕はあまり、、スタッフがはまる。

また、仮歯とれる。自分でつける。自分の事は後回しに、、まぁいつもだが

苦手なもの=飛行機‼️

桜新町の歯科、ラポール歯科クリニック院長の栗田でございます‼️

野球解説者の江川卓氏も飛行機嫌いで有名であるが、僕も大の苦手である。

年に数回学会があるが、北海道、九州が会場だと流石に飛行機になります。

なぜ嫌いかと言うと、僕の中では落ちるのでは?という経験をしたのと、着陸出来ずに引き返した経験が何度もあるからです。上に上がってからずっと急降下、急上昇を着陸まで繰り返していたフライトがあり、あっダメかもとトラウマになってしまいました。目的の空港に着陸出来ず引き返した後、羽田で代替え機に乗り再び向かった事もあり、クタクタでした。

遊園地のアトラクションも全く乗れない僕としては、地獄でした。最近は高速道路を走っていても、地上より高い橋だったりすると、怖くて、、、、

偏った考えですが、あんな大きな物が空飛んでるって、ちょっと僕の中では整理がつかないというかぁ、、、、

新幹線が1番!🚅

 

チキンライス‼️命‼️

桜新町の歯科、ラポール歯科クリニック院長の栗田でございます‼️

歯の話が続きましたので、しばしブレークタイム‼️

チキンライスが好きだ、たまらなく好きだ。オムライスの中だけでいい。卵はいらない。

しばらくぶりに実家に帰った学生時代に、親は手の込んだ料理を作ってあげたかったのだろうが?僕は決まって何食べたいの?

チキンライス!!!と

なんで好きなのか?自分でもわからない。週末はスタッフを含めてデリバリーしてくれるお店に注文しているのだが、いつもチキンライス、スタッフもよく飽きないねー!と、、、知らん。

好きなんだもの。

最近は、自分のお家でも自分で作り出す始末だ。

本当に簡単にできるし、美味しいです

 

 

インプラントのレアケース‼️

桜新町の歯科、ラポール歯科クリニック院長の栗田でございます‼️

インプラントのレアケース、被せ物をスクリューリテイン(ネジ止め)にして何年間か使用していたが、揺れてきたとの事。

スクリューリテインの被せ物

穴があいているところにネジが入ります。

右側が規定の長さ、左側は内部で破折

レアケースですが、こんな事も起こるんですね。今まで何ケースか経験していますが、、もちろんインプラント自体は全然問題ないのですが、被せ物を押さえているネジを変えないといけません。

破折したネジを取り出すのが大変ですが、新しいネジになればまた今まで通りに使用できます。

噛む力の凄さを改めて感じますね‼️

入れ歯の製作過程‼️

桜新町の歯科、ラポール歯科クリニック院長の栗田でございます‼️

入れ歯の製作過程です。

上が現在の入れ歯です。下は赤い蝋なんですよ、そこに人工歯という歯が並んでいます。これで歯の並びを患者さんにイメージしてもらったりします。蝋ですので、簡単に歯をずらしたりする事が可能となります。

完成前の最終段階になります。

この赤い蝋の部分がカチカチのレジンという材料に置き換わり、完成です。

インプラント‼️型取り‼️

桜新町の歯科、ラポール歯科クリニック院長の栗田でございます‼️

インプラントは今では普通の治療法として患者さんから認知された感じがあります。たが、インプラントしていても感染にはより注意が必要ですし、被せ物もよく噛めるので劣化は早く訪れる場合もあります。

型取りにはラバー系の型取り材を使用します、より精密に採れる材料であるため、お口の中から取り外すのに難儀します。

患者さんは他の歯も一緒にとれちゃう感じ!などと、、、

僕の診療所では保険外の詰め物、被せ物は全てラバーで採ります。

治療行為なので、なるべくお痛みなく、患者さんの負担が軽くなる様に努めておりますが、医療行為なので、、

後は技工士さんの出番です。

宜しくお願いします!実際に技工士は患者さんと対峙しないですが、とても重要なポジションですから!