おだやかな天気が続いております、ラポール歯科クリニック、栗田です。
昨日は祖母の33回忌でした。うちのお墓は自宅からすぐにあるので、
一日がかりとならず、助かります。
お坊さんの話によると33回忌で最後のセレモニーとなるそうです。
よくもこんな長く続くものだと思いました。
家庭により様々でしょうが、代々、家のお墓を守る習慣は今後どうなるのでしょうか?
僕は、長男に生れ小さな頃よりある程度、両親に教えてもらっているので、理解は
ある方だと、、、、お坊さんによると、若い方には理解薄く、若い方の代で、途絶える
方も多数おられるとの事。 無縁仏と。。。。。
今日の新聞には、立川談志氏は、ハワイで散骨との事。
あまり同級生で集まっても、お墓の話にはならないしな~。必ず訪れる死、皆さん
どうするのかな?
お寺さん側も死活問題。檀家さんが減れば、収入も減るだろう。
パンフレットには、若い方にも解りやすく、仏様の世界を示していた。企業努力か?
いずれにせよ、時代やライフスタイルの変化に伴い、死後の世界にも、多様化の
時代到来といったところか。