歯科治療では、歯を削る以外に様々な材料を削ります。
レジンというプラスチックに似たもの、もちろん詰め物の金属も、一見金属に見えても、含有物
の違いによって使用するバー(ドリル)が違います。
また削った後には、滑らかにするため研磨という重要な工程があります。
この研磨にも色々なメーカーから、多数の道具が発売されています。
このように歯科医は、他科と違い非常に道具のしめる割合が多く、道具や、材料と仲良く
過ごす事も、いい仕事をする上での重要な要素となるのです。
歯科治療では、歯を削る以外に様々な材料を削ります。
レジンというプラスチックに似たもの、もちろん詰め物の金属も、一見金属に見えても、含有物
の違いによって使用するバー(ドリル)が違います。
また削った後には、滑らかにするため研磨という重要な工程があります。
この研磨にも色々なメーカーから、多数の道具が発売されています。
このように歯科医は、他科と違い非常に道具のしめる割合が多く、道具や、材料と仲良く
過ごす事も、いい仕事をする上での重要な要素となるのです。
最近、更新できずすいません、院長の栗田です。
毎日、気温差が著しく変わり、体調を崩したりしていませんか?
当院では、スタッフが体調を崩し欠勤が続いています。
そんな中、今日もキャンセルが殆どなく、来院してくれる患者さんには、ありがたく感じますし、
より真剣に治療にあたりました。元々、完全予約制にしている為、待ち時間は皆無ですし、
無断キャンセルはまずありません。
アポ変更もきちんと連絡頂けますし、本当にきちんとされている方ばかりです。
僕らも時間の意識を持ち仕事をしておりますし、完璧なスタッフです。
継続は力なり。やってきたことは間違いではなかったかと。最近切に感じます。
以前よりお伝えしていましたが、スイスより研修生が来ました。名前はモニカ・クーンさん
と言います。二十歳の日本とスイスのハーフの女性です。
将来はスイスで歯科大に入り、女性歯科医として働きたいとの事。
今日は初日でしたので、何がなんだかわからなくて終わったと思います。
僕の責任は重大です。何を指導したらよいのだろうか?