複数人歯科医がいる医院では、技術の差異があり、統一した院内ルールが大切になります‼️

桜新町の歯医者、ラポール歯科クリニック院長の栗田でございます‼️

法人展開している歯科医院さんでは、常勤の分院長を探すのが非常に困難な時代だという。求人をかけても応募がない、、、

故にいつもは歯科大学院生であったり、大学病院に残っている先生をバイトドクターとして雇う所が多くなる。

頭数は確保できるのはいいが、その医院の医療水準は安定しない。

簡単に言うと治療のクオリティーに凄く差が出ると言う事。同じ患者さんを複数の技術レベルの違う先生が診る事になる、根管治療などは治療の1回目がとても重要な治療になる為、2回目の担当ドクターは1回目の処置の仕方に不備があれば、ほぼやり直しに近い形を迫られ事もあるぐらい、技量に差異が生じるのです。

毎日診療に携わる先生の方が治療は上手い‼️

複数の先生が勤務する診療所で働いた事がある歯科医なら必ず知ってる、あるあるです‼️

その為にも、医院では月一でもドクターを集め、知識、技術、決まり事の均等化をはかるドクターミィーティングをやっている所が多い!

技術はなかなか統一されるのに時間がかかる、ただ医院の方向性の意思統一は可能である。

それだけ、歯科医は技術レベルの差が大きいのである。

今の若い先生を見ると理論武装ばかり、頭は賢いのだろうが、コミュニケーション能力が低く、手が動かない先生が増えている気がしてならない、、、、、

危険な状態と感じている。