桜新町の歯医者、ラポール歯科クリニック院長の栗田でございます❗️
今日は小児の歯科治療に関してです.一般的に6歳になる頃には大人と同じ治療が出来るようになります.ただ、その家庭の躾、教育環境に大きく左右されます.
3歳を過ぎたぐらいから治療できるお子さんもいますし、6歳になっても全く治療ができないお子さんもいる.本当に差異がある事、診療していて感じます。
お子さんの性格自体も関与しますが、我慢を知っている子か、いないか?でずいぶん変わるのでは?と僕自身、感じている。
昔は体の動きを抑制するため、体をタオルやネットで巻きつけお子さんの動きを抑制した上で治療する事はありましたが、今の世の中、当院で行う事は無くなりました
痛みが強く緊急性がある場合は、仕方なく抑制しながら行う事も稀にありますが、通常の虫歯では行いません。
お子さんは、何故?今?治療しなくてはならないのか?を完全に理解するのにはまだまだ時間がかかるでしょう、、、
当院では通常の歯科治療が初回で難しいと判断した場合、まず治療台に座る事から、座ったらお口の中に治療器具を入れる練習からスタートします.
練習の段階でこの子の治療はかなり厳しいと判断した場合は、親御さんにお願いして、家庭で歯医者に行く意味について繰り返し、よく話して伝えてもらうようにしています.ご家庭の協力も必要です.最近の親御さんは昔に比べ、子に対して我慢の指導が不足しているように感じてなりません、、、、、甘やかし、怒れない?時代の変化かな?僕らは何でも屋ではありません.歯医者に連れてけばやってくれるだろう?では困りますよ、、、、、
小児の治療時、僕らは親御さんからお子さんへのお声かけ、お子さんの治療後の態度、発言をとてもよく見ています.実は、、、、どのタイプか?どのレベル?のお子さんであるかを、、、、
初回は出来なくてもいいんです.次の来院時ご家庭での教育がどう?施されたかなんです.ここが重要なんです.何もしないでポンと来てやって!はないですよ、、
また家族で来院して頂いた場合、その家庭ごとの口腔内の状態が家族全員一致します.虫歯がなくブラッシングもいい親御さんは、そのお子さんもピカピカが多いですもの、、、、ラポール歯科限定かな?、、、、
僕らは応召の義務がある.こちらから患者さんを選ぶ事は禁じられている.ただ歯科医として、しっかり管理されているピカピカの口腔内を診察できるのは歯医者冥利に尽きるし、嬉しい事である.
つくづくこの地域で開業できてよかったと感じるし、地域医療に少しでも貢献できたら幸いである.